CAN-Japanが開催するイベントです。
| タイトル |
国連気候変動フィジー/ボン会議(COP23)報告会 in 東京~パリ協定のルールづくり、一歩前進。米国の動きは?これからの企業の温暖化対策は?日本の課題 |
| 日時 | 2017年12月18日(月)14:00-16:30(開 |
| 会場 | 主婦会館プラザエフ カトレア(東京都千代田区六番町15) |
| アクセス |
|
| 趣旨 |
2015年に採択され、2016年に発効した、温室効果ガス排出 米国がパリ協定離脱の意向を表明して初めてのCOPとなるCOP トランプに対抗する米州知事らが積極的に行動したCOPにおいて
この報告会では、このプロセスを長年にわたってフォローするNG
COPに実際に参加した者だからこそ伝えられる現場の様子、日本 |
| プログラム(予定) |
(1) フィジー/ボン会議に参加したNGOメンバーによるレポート
実際にフィジー/ボン会議に参加したCAN-Japanメンバー団体の専門家から、今会合での議論、非国家アクターの脱炭素へのイニシアティブ、日本の課題、日本国内のビジネス・自治体への影響について、新たな常識となる重要なポイントを報告します。
司会:深草亜悠美(国際環境NGO FoE Japan)
(2)質疑応答&ディスカッション COPに参加した人にしかわからない現場の様子、日本のビジネス・自治体等に与える意味を議論します。 |
| 参加費 |
一般:1000円(CAN-Japanメンバー団体の会員:50 *イベント当日にCAN-Japanメンバー団体へ入会頂ければ
|
| 申込方法 |
こちらのイベントは終了しました。たくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました。
|
| 定員 | 170人(先着順。要事前申込み) |
| 開催 | 主催:Climate Action Network Japan (CAN-Japan) CANは、世界で気候変動問題の解決のために活動する120ヶ国・1100団体からなるNGOのネットワークです。CAN-Japanは、CANの日本での集まりで、15団体からなり、国連気候変動交渉に参加し、国際的NGOネットワークと連携しながら政 協力:一般社団法人Earth Company |
| お問合せ | Climate Action Network Japan (CAN-Japan)事務局 認定NPO法人 気候ネットワーク 京都事務所内 TEL:075-254-1011 FAX:075-254-1012 E-mail: secretariat@can-japan. Website: http://www.can-japan. |
| 備考 | 本報告会は、平成29年度独立行政法人環境再生保全機構地球環境 また、本ウェブページは、同地球環境基金の助成を受けています。 |
