
【プレスリリース】脱炭素の鍵「建築物省エネ法」改正の今国会での成立を(2022年4月15日)
建築物省エネ法等改正案が今国会に上程される見通しとなったことを受けて、CAN-Japanメンバー団体が連名で以下の文書を衆参両院議長あてに提出しました。 本文 衆議院議長 細田 博之 様 参議院議長 山東 昭子 様 &n
建築物省エネ法等改正案が今国会に上程される見通しとなったことを受けて、CAN-Japanメンバー団体が連名で以下の文書を衆参両院議長あてに提出しました。 本文 衆議院議長 細田 博之 様 参議院議長 山東 昭子 様 &n
プレスリリース IPCC 第6次評価報告書(第3作業部会)の発表を受けて ―日本はあらゆる政策手段を講じ、1.5度目標の実現する脱炭素化を急げ― 2022年4月6日 Climate Action Network Japa
プレスリリース IPCC 第6次評価報告書(第二作業部会)の発表を受けて ―日本は早急に温室効果ガス削減目標引き上げと、関連政策の見直しを― 2022年3月2日 Climate Action Network Japan(
2022年2月28日、130カ国1500団体以上の環境NGOからなる気候行動ネットワーク(CAN International)は、同日に発表されたIPCC第6次評価報告書(AR6)第二作業部会(WG2)を受け、プレスリリ
<プレスリリース> COP26閉幕 1.5℃目標に向けてパリ協定を完全実施へ 日本は石炭火力維持政策を見直し、目標を引き上げるべき 2021年11月13日 特定非営利活動法人気候ネットワーク 代表 浅岡美恵 11月13日
2021年11月2日 グラスゴー 英国グラスゴーで開催されている国連気候変動枠組条約第26回締約国会議(COP26)において、日本政府がノルウェー政府、オーストラリア政府とともに「本日の化石賞(Fossil of the
環境エネルギー政策研究所(ISEP)は、以下のとおり国の第6次エネルギー基本計画(案)に対しての意見(パブリックコメント)を提出すると共に、提言「自然エネルギー100%の「エネルギーコンセプト」への抜本的転換を」を発表し
2021年9月7日、130カ国1500団体からなる気候行動ネットワーク(CAN International)は、2ヶ月後に控えたCOP26の開催につき、特に途上国におけるワクチン接種が行き届かないこと、国際的な渡航と宿泊
プレスリリース IPCC 第6次評価報告書の発表を受けて ――日本は温室効果ガス排出削減目標強化とエネルギー政策の転換を―― 2021年8月10日 Climate Action Network Japan(CAN-Jap
7月21日に「第46回総合資源エネルギー調査会基本政策分科会」において、エネルギー基本計画改正案の素案が公表され、26日には、環境省と経産省が合同で気候変動対策を議論する「中長期の気候変動対策検討小委員会(産業構造審議会