
【ペーパー】COP27シャルム・エル・シェイク会議の結果と評価(2023年1月31日)
気候ネットワークでは、ぺーパー「COP27シャルム・エル・シェイク会議の結果と評価」を発表しました。本ペーパーはCOP27シャルム・エル・シェイク会議を取り巻く情勢、交渉の内容や合意のポイントと評価、今後の気候交渉の見通
気候ネットワークでは、ぺーパー「COP27シャルム・エル・シェイク会議の結果と評価」を発表しました。本ペーパーはCOP27シャルム・エル・シェイク会議を取り巻く情勢、交渉の内容や合意のポイントと評価、今後の気候交渉の見通
2022年12月22日、GX実行会議において「GX実現に向けた基本方針~今後10年を見据えたロードマップ~(GX基本方針)」が取りまとめられ、現在パブリックコメントの募集が行われています。(1月22日締め切り) また、同
気候ネットワークでは、COP27に参加中のメンバーが現地の様子をお伝えする「会議場通信Kiko」を発行しています。ぜひご覧ください。 会議場通信Kiko シャルム・エル・シェイク No.1(2022年11月9日) 会議場
CAN-Japanのメンバー団体によるCOP26開催中のレポートや開幕前・閉幕後の提言などをまとめてご紹介しています。詳しい内容は各団体のリンク先URLをご覧ください。 FoE Japan COP26グラスゴー会議
この共同声明に新たに賛同いただいた団体を掲載しました(2021年12月23日)。ご賛同いただいたみなさま、ありがとうございました。 【共同声明】 COP26決定を受け、国が決定する貢献(NDC)の強化の着手を ―気候危機
気候ネットワークでは、COP26に参加中のメンバーが現地の様子をお伝えする「会議場通信Kiko」を発行しています。ぜひご覧ください。 会議場通信Kiko グラスゴー No.1(2021年11月3日) 会議場通信Kiko
CAN-Japanのメンバー団体による「第6次エネルギー基本計画案」のパブリックコメントを紹介します。詳しい内容は各団体のリンク先URLをご覧ください。 環境エネルギー政策研究所(ISEP) 第6次エネルギー基本計画への
【声明】 日本の新目標「46%削減」では気候危機は防げない パリ協定の1.5℃目標を守るため、さらなる目標引き上げと政策強化を 2021年4月22日(木) Climate Action Network Japan(C
菅首相、2050年カーボン・ニュートラル目標を宣言 パリ協定1.5℃目標に整合する2030年目標の設定が急務 2020年10月27日(火) Climate Action Network Japan(CAN-
CANとCAN-Japanは、麻生太郎財務大臣あてに、G20財務大臣会合に際して次のレターを提出しました(原文は英語)。 財務大臣麻生太郎様 新型コロナウィルス感染症(COVID-19)のパンデミックによっ