
気候変動・エネルギー政策へのパブリックコメントに向けたCAN-Japanメンバーの呼びかけ一覧
9月~10月はじめにかけて、第6次エネルギー基本計画など気候変動に関連する重要な政策についてのパブリックコメントが募集されています。CAN-Japanメンバー団体でも、各種政策への意見、パブコメの書き方に関するイベント実
9月~10月はじめにかけて、第6次エネルギー基本計画など気候変動に関連する重要な政策についてのパブリックコメントが募集されています。CAN-Japanメンバー団体でも、各種政策への意見、パブコメの書き方に関するイベント実
2021年9月24日(金)は世界気候アクションの日です。 CAN-Japanが参加している「あと4年、未来を守れるのは今」キャンペーンや、CAN-Japanメンバー団体によるイベントが開催されます。ぜひ、自分の地域のイベ
【パンフレット】自然エネルギー100%を実現する未来へ 2020年7月27日 Climate Action Network Japan(CAN-Japan) CAN-Japanでは、パンフレット「自然エネルギー100
2020年3月30日、パリ協定において締結国に再提出が求められている国別約束(Nationally Determined Contribution; NDC)が内閣の地球温暖化対策推進本部において、現行のNDCを据え置い
【パンフレット】温暖化対策の新ルール「パリ協定」で世界が変わる!パリ協定が本当にすごい5つのポイント(改定版) 2020年3月27日 Climate Action Network Japan(CAN-Japan) C
パリ協定のもとの長期低排出発展戦略(長期戦略) パリ協定がめざす気温上昇1.5〜2℃未満という目標を達成するためには、長期的な視野をもち、確実かつ早期に脱化石燃料と省エネ・再エネ普及を進め、温室効果ガスを実質ゼロにするこ
2017年12月22日 eシフト、グリーン連合、CAN-Japanは、2017年度から始まったエネルギー基本計画の見直しに対し市民の声を可視化して届けるべく、緊急署名「 原発ゼロで日本の未来を切り拓く」をスタートしました
自然エネルギー100%プラットフォーム(運営CAN-Japan)は、「自然エネルギー100%宣言団体」および「賛同団体」の登録受付を開始したことをお知らせ致します。 2017年9月に開設した「自然エネルギー100%プラッ
【パンフレット】温暖化対策の新ルール「パリ協定」で世界が変わる!パリ協定が本当にすごい5つのポイント 2016年11月1日 Climate Action Network Japan(CAN-Japan) CAN-Ja
米国の温暖化対策の目標案提出 2015年3月31日にアメリカ合衆国は、2020年以降の温暖化対策の国別目標案(約束草案)を正式に提出しました。米国の提出は、スイス、EU、ノルウェー、メキシコに続き5番目です。