• 日本語
  • English

CAN-Japan

Climate Action Network Japan (CAN-Japan)

  • Home
  • CAN-Japanについて
    • CAN-Japanとは
    • CAN-Japanの体制
    • CAN-Japanのメンバー団体一覧
    • CAN-Japanに参加するには
    • CAN-Japanメールニュース
  • 活動内容
    • 国際交渉を前進させる
    • 日本の政策を強化する
    • CAN-Japanメンバー団体のアクション
  • 政策提言
    • CAN-Japanの政策提言
    • CAN-Japanメンバー団体の政策提言
    • CAN-Internationalの政策提言
  • プレスリリース
    • CAN-Japanのプレスリリース
    • CAN-Japanメンバー団体のプレスリリース
    • CAN-Internationalのプレスリリース
  • イベント
    • イベントカレンダー
    • 開催予定イベント
    • 過去のイベント
  • お問い合わせ
  • 【プレスリリース】IPCC 第6次評価報告書の発表を受けて―日本は温室効果ガス排出削減目標強化とエネルギー政策の転換を―

    2021年8月10日、CAN-Japanは「【プレスリリース】IPCC 第6次評価報告書の発表を受けて―日本は温室効果ガス排出削減目標強化とエネルギー政策の転換を―」を発行しました。

    詳細はこちら

新着情報

2022年6月1日

CAN-Japanメンバー団体によるG7環境大臣会合への声明

G7環境大臣会合への対応について、CAN-Japanのメンバー団体による声明・プレスリリースなどをまとめてご紹介しています。詳しい内容は各団体のリンク先URLをご覧ください。 350.org Japan 【声明】脱石炭を

Read more
2022年4月16日

【プレスリリース】脱炭素の鍵「建築物省エネ法」改正の今国会での成立を(2022年4月15日)

建築物省エネ法等改正案が今国会に上程される見通しとなったことを受けて、CAN-Japanメンバー団体が連名で以下の文書を衆参両院議長あてに提出しました。 本文 衆議院議長 細田 博之 様 参議院議長 山東 昭子 様 &n

Read more
2022年4月6日

【プレスリリース】IPCC 第6次評価報告書(第3作業部会)の発表を受けて ―日本はあらゆる政策手段を講じ、1.5度目標の実現する脱炭素化を急げ―(2022年4月6日)

プレスリリース IPCC 第6次評価報告書(第3作業部会)の発表を受けて ―日本はあらゆる政策手段を講じ、1.5度目標の実現する脱炭素化を急げ― 2022年4月6日 Climate Action Network Japa

Read more
2022年3月2日

【プレスリリース】 IPCC 第6次評価報告書(第二作業部会)の発表を受けて ―日本は早急に温室効果ガス削減目標引き上げと、関連政策の見直しを―(2022年3月2日)

プレスリリース IPCC 第6次評価報告書(第二作業部会)の発表を受けて ―日本は早急に温室効果ガス削減目標引き上げと、関連政策の見直しを― 2022年3月2日 Climate Action Network Japan(

Read more
2022年3月2日

【プレスリリース】新しいIPCC報告書は、気候変動の影響と損失と被害が避けられない厳しい現実を描いている(2022年2月28日・CAN International)

2022年2月28日、130カ国1500団体以上の環境NGOからなる気候行動ネットワーク(CAN International)は、同日に発表されたIPCC第6次評価報告書(AR6)第二作業部会(WG2)を受け、プレスリリ

Read more
2021年12月27日

CAN-Japanメンバー団体によるCOP26情報発信一覧

CAN-Japanのメンバー団体によるCOP26開催中のレポートや開幕前・閉幕後の提言などをまとめてご紹介しています。詳しい内容は各団体のリンク先URLをご覧ください。 FoE Japan COP26グラスゴー会議 &#

Read more

CAN-Japanメンバー団体イベントView more

6月
25
【CASA】第29回地球環境市民講座(全4回) 1.5℃目標達成に向けて「科学」の声を聴こう 第3回
7月
16
【CASA】第29回地球環境市民講座(全4回) 1.5℃目標達成に向けて「科学」の声を聴こう 第4回
過去のイベント
カレンダー

検索

2020年以降の温暖化対策の国別目標案(INDCs)

  • 【解説】2020年以降の温暖化対策の国別目標案(約束草案)~パリ合意のために~
  • 2020年以降の温暖化対策の国別目標案(約束草案)の提出状況・一覧
  • 新しい日本の気候目標への提言|2030年までに1990年比で40~50%削減

Banners

自然エネルギー100%プラットフォーム
地球環境基金
あと4年・未来を守れるのは今

ご連絡・お問合せ

CAN-Japan

Address - 〒604-8124 京都府京都市中京区帯屋町574番地 高倉ビル305 気候ネットワーク内 CAN-Japan

Phone: +81-(0)75-254-1011
E-mail: secretariat@can-japan.org
Website: http://www.can-japan.org

CANについて

CANインターナショナル

気候行動ネットワーク(Climate Action Network; CAN)は、130カ国・1500を超えるNGOからなる、世界規模のネットワークです。人為的な気候変動を環境が持続可能であるレベルにとどめるため、政府・個人の行動を促進する活動をしています。

CANの世界的なネットワーク

オーストラリア
カナダ
中国
東アフリカ
東欧・コーカサス・中央アジア
ヨーロッパ
フランス
ラテン・アメリカ
北アフリカ
南アジア
南アフリカ
東南アジア
アメリカ
西アフリカ
ニュージーランド

フォロー

Copyright © 2022. CAN-Japan All Rights reserved.