• 日本語
  • English

CAN-Japan

Climate Action Network Japan (CAN-Japan)

  • Home
  • CAN-Japanについて
    • CAN-Japanとは
    • CAN-Japanの体制
    • CAN-Japanのメンバー団体一覧
    • CAN-Japanに参加するには
    • CAN-Japanメールニュース
  • 活動内容
    • 国際交渉を前進させる
    • 日本の政策を強化する
    • CAN-Japanメンバー団体のアクション
  • 政策提言
    • CAN-Japanの政策提言
    • CAN-Japanメンバー団体の政策提言
    • CAN-Internationalの政策提言
  • プレスリリース
    • CAN-Japanのプレスリリース
    • CAN-Japanメンバー団体のプレスリリース
    • CAN-Internationalのプレスリリース
  • イベント
    • イベントカレンダー
    • 開催予定イベント
    • 過去のイベント
  • お問い合わせ
  • [Press release] In response to the G7 Hiroshima Summit

    Listen to the warnings of science and accelerate the pace of decarbonization (May 22nd, 2023)

    more
  • 【声明】G7広島サミットを受けて―科学の警告に向き合い、脱炭素の加速化を急げ―

    5月18-21日に広島市で開催されたG7首脳会合でのコミュニケ(合意文書)を受けて、CAN-Japanは声明を発表しました。

    詳細はこちら
  • [Press release] On the G7 Ministers’ Meeting on Climate, Energy and Environment in Sapporo

    Roadmap to 1.5℃, agreement to accelerate decarbonization needed at G7 Leaders’ Summit in Hiroshima (April 17th, 2023)

    More
  • 【声明】G7札幌気候・エネルギー・環境大臣会合を受けて:G7広島サミットで1.5℃への道筋を示し、脱炭素を加速させる合意が求められる

    4月15-16日に札幌市で開催されたG7気候・エネルギー・環境大臣会合でのコミュニケ(合意文書)を受けて、CAN-Japanは声明を発表しました。

    詳細はこちら
  • 【声明】IPCC 第6次統合報告書の発表を受けて:日本は1.5℃目標に逆行する方針をただちに転換し、 国際社会に対する責任を果たすときだ

    2023年3月20日にIPCC 第6次評価報告書 統合報告書が発表されたことを受け、声明を発行しました。

    詳細はこちら
  • GX基本方針の閣議決定に関するCAN-Japanメンバー団体の声明等

    2023年2月10日にGX基本方針が閣議決定されたことを受け、CAN-Japanメンバー団体が声明を出しています。

    詳細はこちら

新着情報

2023年6月1日

G7サミットを受けて CAN-Japanメンバー団体による情報発信

5月21日に閉幕したG7広島サミットを受けて、CAN-Japanメンバー団体がプレスリリースや声明を出しています。 一覧にまとめましたので、ご覧ください。 声明・プレスリリース・提言 グリーンピースジャパン 日本政府、気

Read more
2023年5月22日

【声明】G7広島サミットを受けて―科学の警告に向き合い、脱炭素の加速化を急げ―(2023年5月22日)

声明 G7広島サミットを受けて ―科学の警告に向き合い、脱炭素の加速化を急げ― 2023年5月22日 Climate Action Network Japan(CAN-Japan)    広島市で開催されていた

Read more
2023年4月17日

【声明】G7札幌気候・エネルギー・環境大臣会合を受けて―G7広島サミットで1.5℃への道筋を示し、脱炭素を加速させる合意が求められる―(2023年4月17日)

声明 G7札幌気候・エネルギー・環境大臣会合を受けて ―G7広島サミットで1.5℃への道筋を示し、 脱炭素を加速させる合意が求められる― 2023年4月17日 Climate Action Network Japan(C

Read more
2023年4月12日

G7サミットに向けて CAN-Japanメンバー団体による情報発信・イベント開催

2023年5月に開催されるG7広島サミット、またそれに先立つG7札幌気候・エネルギー・環境大臣会合に向けて、CAN-Japanメンバー団体が声明や提言の発出、またイベント開催を行っています。一覧にまとめましたので、ご覧く

Read more
2023年4月12日

【NGO共同声明】石炭火力発電のバイオマス混焼および専焼化はグリーンウォッシュ 気候変動を加速させ、森林生態系を破壊する(2023年4月11日)

2023年4月11日、90団体によるNGO共同声明「石炭火力発電のバイオマス混焼および専焼化はグリーンウォッシュ気候変動を加速させ、森林生態系を破壊する」が発表されました。この声明にCAN-JapanやCAN-Japan

Read more
2023年4月7日

G7サミット開催にあたってのCAN-Japanメッセージ:全ての化石燃料からのフェーズアウトと再生可能エネルギー100%への公正な移行への最大限のコミットを(2023年4月7日)

G7サミット開催にあたってのCAN-Japanメッセージ 全ての化石燃料からのフェーズアウトと 再生可能エネルギー100%への公正な移行への最大限のコミットを 2023年4月7日 Climate Action Netwo

Read more

CAN-Japanメンバー団体イベントView more

6月
13
2023年6月13日(火)ウェビナー ドイツの気候・エネルギー政策について ―脱原発で進める脱炭素への道筋
過去のイベント
カレンダー

検索

メールニュースを受け取る

CAN-Japan及びCAN-Japanメンバー団体の提言、イベント情報、求人情報等を2か月に1回、偶数月に配信しています。


2020年以降の温暖化対策の国別目標案(INDCs)

  • 【解説】2020年以降の温暖化対策の国別目標案(約束草案)~パリ合意のために~
  • 2020年以降の温暖化対策の国別目標案(約束草案)の提出状況・一覧
  • 新しい日本の気候目標への提言|2030年までに1990年比で40~50%削減

Banners

あと4年・未来を守れるのは今
地球環境基金
自然エネルギー100%プラットフォーム

ご連絡・お問合せ

CAN-Japan

Address - 〒604-8124 京都府京都市中京区帯屋町574番地 高倉ビル305 気候ネットワーク内 CAN-Japan

Phone: +81-(0)75-254-1011
E-mail: secretariat@can-japan.org
Website: https://www.can-japan.org

CANについて

CANインターナショナル

気候行動ネットワーク(Climate Action Network; CAN)は、130カ国・1800を超えるNGOからなる、世界規模のネットワークです。人為的な気候変動を環境が持続可能であるレベルにとどめるため、政府・個人の行動を促進する活動をしています。

CANの世界的なネットワーク

オーストラリア
カナダ
中国
東アフリカ
東欧・コーカサス・中央アジア
ヨーロッパ
フランス
ラテン・アメリカ
北アフリカ
南アジア
南アフリカ
東南アジア
アメリカ
西アフリカ
ニュージーランド

フォロー

Copyright © 2022. CAN-Japan All Rights reserved.