タイトル |
【ウェビナー】
|
日時 | 2025年10月3日(金)16:00~ 2時間程度 |
開催形式 |
オンライン(Zoomによるウェビナー形式) |
趣旨 |
日本の発電電力量における自然エネルギー比率は2023年度に26%となりました。2050年脱炭素に向けては自然エネルギーの増加が急務とされており、2030年までに自然エネルギーを3倍に増やすという国際合意も存在する中、日本でも自然エネルギーを一層推進する必要があります。 日本でも、意欲的な地域は足元で着々と自然エネルギーへの転換を進めています。これから日本の自然エネルギーを増やすためには、こうした地域にこそヒントがあると考えています。 今回お話頂く地域は、どこも興味深い取り組みを続けています。 このような自治体は、どのような取り組みを通じて自然エネルギーを推進しているのでしょうか? |
プログラム |
<随時更新予定> ①開会の挨拶(5分) ②永続地帯の紹介 ③先進地域の事例紹介(20分×3)
④ディスカッションとQ&A(30分) ⑤閉会の挨拶(5分) |
参加費 |
無料 |
申込み |
本セミナー参加には、事前申込みが必要です。こちらよりお早めにお申込みください。
リンク先のZoomのフォームよりお申し込みいただきますと、お申込み時に入力いただいたメールアドレスに参加方法のご案内を記載したメールが届きます。 |
定員 |
500人(先着順・要事前申込) |
開催 |
主催: 自然エネルギー100%プラットフォーム (CAN-Japan) |
お問合せ |
自然エネルギー100%プラットフォーム事務局 |