
2日延長してCOP27閉幕 Loss&Damageの基金の創設へー1.5℃目標に向けて削減目標と実施の強化へ(2022/11/20・気候ネットワーク)
<プレスリリース> 2日延長してCOP27閉幕 Loss&Damageの基金の創設へ 1.5℃目標に向けて削減目標と実施の強化へ 2022年11月20日 特定非営利活動法人気候ネットワーク 代表 浅岡美恵 11月20日
<プレスリリース> 2日延長してCOP27閉幕 Loss&Damageの基金の創設へ 1.5℃目標に向けて削減目標と実施の強化へ 2022年11月20日 特定非営利活動法人気候ネットワーク 代表 浅岡美恵 11月20日
気候ネットワークでは、COP27に参加中のメンバーが現地の様子をお伝えする「会議場通信Kiko」を発行しています。ぜひご覧ください。 会議場通信Kiko シャルム・エル・シェイク No.1(2022年11月9日) 会議場
タイトル アンモニア・IGCC・CCUSによる「火力の脱炭素化」政策は何をもたらすのか 詳細 https://www.kikonet.org/event/2022-03-15 日時 2022年3月15日(火)17:00~
タイトル 気候市民サミット2022オンライン ~脱炭素へのシステム転換の兆しと展望~ 詳細 https://www.kikonet.org/event/2021-12-11 日時 2022年3月4日(金)14:00〜16
タイトル COP26グラスゴー会議報告会[オンライン開催] 〜エジプトCOP27までに日本がしなければならないこととは?〜 詳細 https://www.kikonet.org/event/2021-12-11 日時 2
<プレスリリース> COP26閉幕 1.5℃目標に向けてパリ協定を完全実施へ 日本は石炭火力維持政策を見直し、目標を引き上げるべき 2021年11月13日 特定非営利活動法人気候ネットワーク 代表 浅岡美恵 11月13日
気候ネットワークでは、COP26に参加中のメンバーが現地の様子をお伝えする「会議場通信Kiko」を発行しています。ぜひご覧ください。 会議場通信Kiko グラスゴー No.1(2021年11月3日) 会議場通信Kiko
日本の約束草案の検討開始とEUの政策パッケージ決定に際して 日本は意欲的な削減目標案の早期決定を 2014年10月24日 認定NPO法人 気候ネットワーク 代表 浅岡美恵 本日24日、EU(欧州連合)は首脳会議にて温室
国連気候サミット閉会にあたって ~日本は、政治の重要課題として、中期目標の議論をすみやかに始めるべき~ 2014年9月24日 気候ネットワーク代表 浅岡美恵 9月23日に開催されたニューヨークの国連本部で開催された気候サ
気候ネットワークとは 気候ネットワークは、地球温暖化防止のために市民の立場から「提案×発信×行動」するNGO/NPOです。 ひとりひとりの行動だけでなく、産業・経済、エネルギー、暮らし、地域等をふくめて社会全体を持続可能